こんにちは、墨汁です。
『レスレリアーナのアトリエ ~忘れられた錬金術と極夜の解放者~』やってますか。
えっ...おやりでない?
0. はじめに
編成や育成が結構難しいですが、アトリエらしさがギュッと詰まってるとてもいいゲームです。アトリエらしさというと曖昧なので噛み砕きますと、柔らかな雰囲気と素敵なキャラクターたち、それらを彩る美しい音楽、そしてうに、だいたいそんな感じです。
個人的にもっとも嬉しく素晴らしいポイントはフィリスが初期からプレイアブルな点です。不思議シリーズではソフィーとプラフタが人気ツートップだと思っていたのですが、彼女らを差し置いてフィリスちゃんです。あとコルネリアとオスカー(ソフィー時代)。
ガチャは10連6000円、天井150なので9万円です。
グラブルと同じですね。グラブルと違うのはガチャの天井ストックが永続的に持ち越される点です。いつ回しても損がないのいいですね。
──────ズキンッ───────
グラブル...?僕は何を...錬金術師...アルケミスト...使わなかった極致ドクター...
あっドクターのグランくんえっちですよね...
振り返るぞ!!!
1. 戦績
— 墨汁 (@theisumania) 2023年9月26日
— 墨汁ブログ用画像 (@bokujuburogu) 2023年9月27日
勲章100と2勝
いい感じではないでしょうか
2. 手持ち
- シエテとニオは超越150
- 礎武器無凸
- 水着コルワ・リミイーウィヤ・リミカグヤなし
- 主要泥武器は完備
そんな手持ちですので武器もキャラもかなり貧弱でした。
短期の高速ムーブは組みにくい。出回る編成は真似できない。かなり絶望的なので遅めの安定フルオートになるだろうな、というところでスタートでした。
ガンバルシカナイヨ
3. 編成
3.1. 肉集め
肉編成 pic.twitter.com/qoq9NP2Bpm
— 墨汁ブログ用画像 (@bokujuburogu) 2023年9月26日
いつものバブツープラです。片面カグヤでも余裕を持って届くので、実質フレ石不問です。
完凸エッリルはありましたが私の手持ちではどうやっても届きませんでした。かなしいね
3.2. 95用1T締め(1召喚6ポチ)
95きょさ pic.twitter.com/b82jeFAp8h
— 墨汁ブログ用画像 (@bokujuburogu) 2023年9月26日
バブ召喚モローン他心ナルメア13ヴァンピィ21です。
装備はかなりぐちゃぐちゃですがなんとか形になりました。
フルオートでも機能するのでいい感じでした。
3.3. 150用3T締め(5召喚12ポチキュアポ1)
150きょさ
— 墨汁ブログ用画像 (@bokujuburogu) 2023年9月26日
3T締め pic.twitter.com/jg2yQc9jtW
ヴァンピィで固めてその間に削り切るアレです。
事前に組んでムーブ確認していましたがかなり煩雑な編成になりました。
1T:水ベリ魔鯛モローンナルメア1ニオ3ヴァンピィ321
2T:ナルメア3イーウィヤ黒麒麟ヴァンピィ3他心モローンキュアポ
3T:バブ他心ナルメア3
操作がぐちゃぐちゃなのでミスをする、サクサク操作しても1分以上かかる。
うんこ
3.4. 150,200用バレモニ剣豪
150フルオート
— 墨汁 (@theisumania) 2023年9月23日
バレモニ軸ルシルシ剣豪
5:47 pic.twitter.com/sLf18Y4XMW
事故ったけど一応バレモニ剣豪で完走できた pic.twitter.com/xaaPAL42J8
— 墨汁 (@theisumania) 2023年9月25日
決して早くはありませんが、バレモニを使いたかったので少し使いました。
完全フルオートで1T目からフルチェし続けるにはバレモニ必須です。
割と気に行ってます
3.5. 200用フルオート
200フルオ pic.twitter.com/PEQ0PV1cGf
— 墨汁ブログ用画像 (@bokujuburogu) 2023年9月26日
泥武器はちゃんと集めてたということがよく分かる編成だと思います。防御ダヴルダヴラが耐久の要です。
自分の手持ちでできる最大限だと思うので結構気に入っています。
事故らず進めば10分弱で完走できる編成でした。
4. 古戦場期間中
4.1. 予選とインターバル
バブ召喚ツープラでぐるぐる。
平日だったこともあり、夜にちょびっとやるだけでした。
AC6とかやってました。
4.2. 本戦1日目
95Hell解禁。
キャラパワーとモローンラペの固定ムーブでなんとかなりました。
幸い団勝敗も早いうちに決したため、2日目以降に備えて肉の補充したりネトフリ見たりしていました。
あと動くロボを作りました。
肉集めロボ pic.twitter.com/vctMh7dfoM
— 墨汁 (@theisumania) 2023年9月23日
マワ・シンベル pic.twitter.com/h5OqgZNfVj
— 墨汁 (@theisumania) 2023年9月23日
バルテウスみたいに本体の周りにアブ・シンベルを配置したかったのですが技術力不足だったのが心残りです。助けてアーキバス先進技術研。
4.3. 本戦2日目
100, 150Hell解禁
事前に組んでいたヴァンピィちゃんで固めて3T締めムーブが機能しました。
機能はしましたが、あくまで形だけ。かなり厳しい操作なのでしんどかったです。
すべてが足りない編成だったので無理やり適応しました。
猫短剣がない時代に生まれただけの凡夫による事象への適応後出し虫拳150hell編成 pic.twitter.com/HZB934FMd9
— 墨汁 (@theisumania) 2023年9月24日
次の日のジャンプでごじょせんが死にました。
4.4. 本戦3日目
200Hell解禁
おしごとしながらのフルオートだったので特に記憶がございません
200 フルオートで検索してそれらしい編成を探して組み替えて…を繰り返してました
安定と不安定の狭間。
夜に安定編成が完成してそのままおやすみスヤリン
4.5. 本戦4日目
9万位が怪しかったので、おしごと休んで朝からフルオートしていました
3日目に組んだ編成をそのまま使い回して、気が向いたらリロリロする。
フルオートしてるだけだと暇なのでちょっと力入れた古戦場ロボを作りました。
今回の200hellフルオート古戦場ロボ pic.twitter.com/XG4b6NMJvY
— 墨汁 (@theisumania) 2023年9月26日
— 墨汁 (@theisumania) 2023年9月26日
四脚肩レザ月光ライフルアセンです。ボディは細いのでシュナイダー製です多分。頭は変な形してるのでオールマインド製ですたぶん。
これを作る過程でボーン制御というものを理解しました。BB先輩劇場のバトル淫夢やってる人とかMUGENでオリキャラ作ってる人だとどういうクォリティになるのか知りたいところです。映像弄りが本職の人のスゴ技がみた~い。
いつもやってる出張編成ですが上手く編成が組めない&団勝敗的に時間がないで完走できませんでした。極致ウォロの魔紋解放が弱点属性追撃なのでゾーシモスとのコンボに期待していたのですが、耐久が足りませんでした。
200hellフルオート
— にしぴろ (@nishihiro_) 2023年9月25日
ゾーシモスセージ軸
100ターン 47分01秒
団バフあり pic.twitter.com/AiFJBBIXCn
こちら、抜群に早いです。
5. レスナのアトリエ
レスレリアーナのアトリエ@事前登録受付中 (@Atelier_Resleri) / X
古戦場期間中、お供にプレイしていました。つい最近リリースされたアトリエシリーズのソシャゲです。攻略やリセマラについてはこの方のブログを見ておくと大体分かります。
マリーで削ってエスカで一体ブレイクして、ロジーで1体落とすor追加のブレイク狙うが鉄板です。その後にからアタッカーでゴリゴリ削るのがいい感じです。
ウチの火力エースはロロナ先生です。
フィリスちゃんを使いたいのですが、引けませんでした。ちまちまプレイしていつか天井しようと思います。
レスナクォリティフィリスちゃんかわよ pic.twitter.com/07rKYbxqTe
— 墨汁 (@theisumania) 2023年9月23日
— 墨汁ブログ用画像 (@bokujuburogu) 2023年9月27日
— 墨汁ブログ用画像 (@bokujuburogu) 2023年9月27日
あとこのゲームの地味に素晴らしいところですが、モブごろつきモブチンピラにグラフィックがありません。声だけの出演です。工数削減と世界観へのノイズ削除が上手く噛み合った素晴らしい例だと思います。デス・ストランディングの世界観とフィールドの関係ぐらい素晴らしい。
あとはイクセルくんが出てきてロロナと普通に喋ってるのもとても良いです。
6. 団員募集
随時団員募集しています
団員募集中です。
— mol(またはセイウチ太郎) (@soaku_mol) 2022年1月27日
何年かぶりの大規模再編中のため、新鮮な感覚で遊びたい方はお立ち寄りください。https://t.co/WbOrw3EfFo
グラブルについては団員が詳しく、団長はただの水族館情報を提供できるだけの人です。#グラブル #団員募集 #セイウチかわいい
ウチの団長のグラブル力は3ぐらいですが、水族館とExcelについては255ぐらいあります。
団はA帯で、空気としては走りたい人が好きに走るという具合です。
気になる人は団長や私にでもこえをかけてください。
7. まとめ
- レスナのアトリエやってください
- 勝敗と戦績はいつも通り
- 動く古戦場ロボつくりました
- レスナのアトリエやってください
かたった。
マルローネ(左)
メルルリンス・レーデ・アールズ(右)
余談:動く古戦場ロボですが
- レイヤー機能+透過png出力が可能なイラストソフトで配置を調整
- 動かしたいパーツごとにレイヤー表示非表示を切り替えて透過pngで出力
- パーツを動画編集ソフトに読み込む。イラストソフトでの配置座標を継承するので再配置不要
- アニメーション効果を足す。ボーン制御楽しい。
でサクッと作れます。私はMedibangとAviutlで作りました。